|
 |
美容治療を受けられ皆様一様に明るくなられていきます。 性格もあかるく
変わったといわれる方が大変多いのには驚きとともに私の喜びでもあります。
この仕事をさせて頂く中で「本当にこの職業を選んでよかった」と思う瞬間は、
皆さんの笑顔と感謝の言葉を頂いたときです。 一人の挨拶が1万人に影響
をおよぼす・・・ そのレポートはこんなことを書いていました。
あるコンビニの店員さんが朝出勤途中のお客様にとても気持ちのいい挨拶を
したら、その挨拶に出会った人たちは大変気持ちよくなり、出勤途中、出社して
からもしあわせオーラを放ち、しあわせ、気持ちいいを振りまいていくそうです。
コンビでもすがすがしい挨拶は続きます。この波動が人に伝わっていくと
いうものでした。 |
 |
患者様の笑顔がご主人ご家族、職場、家庭、地域をあかるくするでしょう。大きく言えば世界中がしあわ
せオーラに包まれて平和であかるくなって欲しいと思っています。この世が幸せに満ちた世の中になって欲
しい。私にできることは小さなことかもしれませんがまず一人の方に幸せになっていただきたい。その為の尽
力は惜しみません。美容外科・形成外科を診療していく中で術後のフォロー、ケアー、予防の重要性を実感
しております。
今回ドクターズエステを併設させていただきましたのも、このためです。「安心して通えるエステをどこか
ご存じないでしょうか?」といったお声を多数聞き併設に踏み切らせて頂きました。何かと至らぬ点もあるか
と存じますが、スタッフ一同皆様に喜ばれる、笑顔のこぼれるクリニックを作っていきたいと思っています。
----------------------------------------------------------------------------------------
佐原 慶一郎
◇院長略歴
川崎医科大学 大学院卒
◇資格(学位・専門医)
医学博士
日本形成外科学会専門医
日本熱傷学会専門医
日本美容外科学会会員
日本美容医療協会会員
米国テキサス大学Post Doctoral Fellowship
豪州メルボルン大学形成外科客員教授招聘(1993年) |
◇職歴
川崎医科大学付属病院形成外科、川崎医科大学付属川崎病院形成外科
テキサス大学形成外科(UTMB)、シュライナー熱傷病院(SBI)
香川労災病院形成外科
現在、医療法人社団みどりの会酒井病院形成外科・美容外科部長兼務
医療法人有光会サトウ病院形成外科・美容外科顧問
◇所属学会
日本形成外科学会、日本美容外科学会、日本美容医療協会、日本熱傷学会、国際熱傷学会
日本抗加齢医学会、日本レーザー医学会、日本褥瘡学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、
日本口蓋裂学会 日本創傷治癒学会、
米国形成外科学会、米国創傷治癒学会 他
形成外科(plastic surgery)、美容外科(aesthetic plastic surgery、cosmetic surgery、aesthetic
surgery)の形成(plastic:プラスチック)とは、「思うような形にできる」、「形を作る」、「創造的な」等と
いう意味の言葉です。
形成外科は、先天性・後天性を問わず、体表面の形の異常、機能の異常の全てをできるだけ正常に
近付けることにより、患者さんの肉体的・精神的負担を少しでも軽くすることを基本に診療する科です。
美容外科は、形成外科の一つの分野です。形成外科の手技を病気ではなく、美容目的に利用するの
が美容外科です。
美容整形、美容形成、形成美容、整形美容、プチ整形などいろいろな言葉が氾濫していますが、
厚生労働省が標榜科目として認可しているのは「形成外科」と「美容外科」という科目名だけです。
とくに整形という言葉を用いると骨折や外傷などを扱う「整形外科」と混同してしまう患者様もいらっし
ゃると思います。正しくは、「美容外科」「形成外科・美容外科」または「美容外科・形成外科」です。
|
|